かるまる 池袋
サウナ&ホテル かるまる池袋 かるまる 池袋に行きました。今回は日帰り利用です。
お盆休み期間の平日、13:30頃に入場。待ちが発生するほどではないですが、混雑していました。お盆休み期間は、平日でも休前日割増がありました。(男性専用施設です、レディースデーもあるようです)
【公式】サウナ&ホテルかるまる 池袋|宿泊は直接予約が最安値
専用のエレベーターで6階まで上がります。入口には、芸能人のサインが壁一面に…。入場すると、利用規約への同意のため署名を求められました。内容は、私語禁止や刺青禁止など、よくあるサウナ施設の物のみでした。ここでは館内着の着用が必須で、受付から入ってすぐのところにある更衣室で着替えます。ここで貴重品なども保管しておきます。精算は、入場料も含めて退場時にまとめお会計。入場料は、経過時間によって料金が自動で計算されます。
4種のサウナに4種の水風呂。浴室は9階と10階の2フロアにも及び、浴室内の階段で行き来できます。2hコースのつもりでしたが、2hで全部回りきれないほどのボリューム。あまりにも最高でした。
#サウナ
【岩サウナ】スタンダードなオートロウリュの5段のサウナ、温度は90℃くらいだが、体感かなり熱い。アウフグースイベントもここで行われる。
【ケロサウナ】フィンランド式のセルフロウリュサウナ。天井が低いので、上段だと熱気が直に伝わる。
【蒸しサウナ】ロケットのような形の、1人用の低温サウナ。使用中の場合は、手前にある椅子に座って待ちます。2~3人待っていることが多いです。入る際はタイマーを設定して、札を使用中にしてから入ります。
【薪サウナ】薪の熱がじんわり来るサウナ、室内の照明が薪の灯りだけなのもとても味がある。落ち着いた雰囲気で、入るだけで整っているような感覚。スタッフが手動で薪を入れに来る。入る際は、定員があるので、使用状況の札を確認します。満員の場合は、入口近くの椅子で待ちます。
#水風呂
【サンダートルネード】約7.5℃の、ジェット水流が渦巻く水風呂。「落雷にでもあったかのような衝撃」と公式サイトにはありましたが、入ると本当に体が痺れる感覚がする。痺れが痛みに変わる前に出るのがコツらしい。シングル水風呂×ジェット水流なので、体感温度の低さはトップクラス。
【やすらぎ】約25℃の優しい水風呂。十分整えるが、無限に入っていられるという絶妙な温度。
【アクリルヴァント】約16℃。1人用の、ある程度深さがある筒状の水風呂。
【露天ジャグジー】約30度のジャグジー。のんびり入っていられる。
その他、温浴も多数ありました。
#休憩スペース
椅子やベンチの数が多く、混雑していても座る場所がないということは無さそう。室内、屋外ともに椅子の数が多く、寝れるほどの大きさの横長ベンチまである。椅子は9階、10階両方に配置されている。特に、10階の屋外リクライニングチェアに寝転ぶと、視界一面に青空が…。最高か?アクリルの屋根付きなので、雨の日でも濡れないのも素晴らしい。
アクセス
池袋駅西口からすぐと、良いアクセスです。中央口付近から副都心線のホームの方向へ向かい、C6出口から徒歩1分以内です。
おまけ
個人的に、(現段階では)ここがベストサウナ施設です。料金は少々高めですが、十分行く価値があります。